私が通うアメリカ、ボストンの語学学校には留学生が様々な国から来ています。クラスメイトの友達とは、授業後でも、様々なトピックを話をします。
彼らの国籍は、ロシア、韓国、カザフスタン、タイ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンと様々です。
ある日、「日本人について、どう思うか?」という質問をしてみました。そしたら、南米から来た語学学校の友達が「日本人は、みんな数学が得意でしょ?」と言ってきました。
彼らは、精密なトヨタやホンダの車、電化製品などを日本の会社が作るから、日本人は、みんな頭がよくて、数学ができると思っていたとのことです。
しかし、私自身は、数学は大の苦手だということを説明すると、驚いていました。
先入観で、私自身も、語学学校の友達を見ていたと思いました。ブラジル人は、みんなダンスが上手くて、リズム感があるだろうと思っていましたが、それもステレオタイプらしいです。
ブラジルには、リオのカーニバルがあって、ダンス好きの国民性なようですが、ダンスをしない人も沢山いるらしいです。
ボストンで留学の生活をしていると、アメリカ人の文化だけでなく、南米、アジア、中東、ヨーロッパなど色々な国の文化を学べて面白いです。
私は、ボストンの語学学校まで語学留学できて本当によかったと思います。